路線概要
- 区間
- (米山〜)瀬ヶ崎口〜砥落橋〜南方小学校前〜山成〜雷〜南佐沼〜迫
- 複線区間
- 全線
- 概要
- 登米市米山地区から砥落橋、山成、南佐沼を経由して同市迫地区までを結ぶ路線です。
- 担当は築館営業所です。
沿線風景
歴史
- 1958年3月:当路線が米山迫線(地方172号線)として開業する。
- 2010年4月:宮城県道鉄道全路線で駅位置見直し、線路付け替え、スイッチバック解消対策が行われる。この改革により駅の位置が開業時とは異なる位置になっている駅もある。
ダイヤ
旧道
停留所一覧
- 全線、宮城県登米市に存在。
- 距離は古川登米線(15号線)「米山」からの通算です。
| 駅名 | 距離 | 接続路線 |
|---|---|---|
| 瀬ヶ崎口 | 4.2 | 古川登米線(15号線) |
| 瀬ヶ崎 | 4.7 | |
| 粟ヶ崎 | 5.1 | |
| 中津山成田口 | 5.9 | |
| 砥落 | 7.0 | |
| 砥落橋 | 7.3 | 新田米山線(198号線) |
| 田中浦 | 7.5 | |
| 下砥落 | 7.9 | |
| 南松葉 | 8.3 | |
| 松葉 | 8.7 | |
| 南方小学校前 | 9.2 | 新田米山線(198号線) |
| 山成 | 9.6 | |
| 南方原屋敷 | 10.1 | |
| 原 | 10.8 | |
| 南方大門 | 11.3 | |
| 雷 | 11.8 | |
| 瀬ノ淵 | 12.1 | |
| 大網 | 12.5 | |
| 南佐沼 | 12.8 | |
| 迫 | 13.3 | 古川佐沼線(1号線)、中田迫線(200号線)*1 |