路線概要
- 区間
 - 大衡〜松の平二丁目〜大衡インター〜落合
 - 大衡インター支線
 
- 複々線以上の区間
 - 全線
 
- 概要
 - 大衡から第二仙台北部中核工業団地、大衡インターを経由して大和町の落合までを結ぶ路線です。
 - 担当は塩竈営業所です。
 
沿線風景
歴史
- 2007年頃:万葉クリエイトパーク〜落合間が開業。
 - 2009年12月:大衡〜万葉クリエイトパーク間が開業。桔梗平〜大衡間が複々線となる。
 - 2010年4月:宮城県道鉄道全路線で駅位置見直し、線路付け替え、スイッチバック解消対策が行われる。この改革により駅の位置が開業時とは異なる位置になっている駅もある。
 
ダイヤ
旧道
停留所一覧
本線
- 全線、宮城県に存在。
 
| 駅名 | 距離 | 接続路線 | 市町村 | 
|---|---|---|---|
| 大衡 | 0.0 | 国道4号線、石巻鹿島台大衡線(16号線)*1、本町大衡線(148号線)*2、大衡駒場線(261号線)*3、大衡仙台線(264号線)*4 | 黒川郡大衡村 | 
| 大衡村役場前 | 0.5 | ||
| 万葉クリエイトパーク | 1.7 | ||
| 第二仙台北部中核工業団地 | 2.2 | ||
| 松の平二丁目 | 2.7 | 大衡駒場線(261号線) | |
| 松の平三丁目 | 3.1 | ||
| 大衡インター | 3.3 | ||
| 東北大衡 | 3.5 | 国鉄東北縦貫線 | |
| 桔梗平 | 3.9 | ||
| 松坂平一丁目 | 4.3 | 黒川郡大和町 | |
| 松坂平二丁目 | 4.9 | ||
| 松坂平五丁目 | 5.3 | ||
| 松坂平六丁目 | 5.8 | ||
| 松坂平八丁目 | 6.2 | ||
| 松坂西口 | 6.7 | ||
| 落合 | 7.2 | 仙台三本木線(56号線) | 
*1石巻鹿島台大衡線は大衡河原分岐だが、全便大衡まで乗り入れる
*2本町大衡線は大衡河原分岐だが、全便大衡まで乗り入れる
*3大衡駒場線は国道4号線古舘前分岐だが、全便大衡まで乗り入れる
*4大衡仙台線は国道4号線ひより台二丁目分岐だが、全便大衡まで乗り入れる
*2本町大衡線は大衡河原分岐だが、全便大衡まで乗り入れる
*3大衡駒場線は国道4号線古舘前分岐だが、全便大衡まで乗り入れる
*4大衡仙台線は国道4号線ひより台二丁目分岐だが、全便大衡まで乗り入れる