路線概要
- 区間
- 川前〜耕野〜大黒堂〜大鷹沢三沢(〜白石)
- 複線区間
- 耕野〜大和沢
- 大黒堂〜大鷹沢中ノ内
沿線風景
歴史
- 1958年3月:当路線が川前白石線(地方12号線)として開業する。
- 2010年4月:宮城県道鉄道全路線で駅位置見直し、線路付け替え、スイッチバック解消対策が行われる。この改革により駅の位置が開業時とは異なる位置になっている駅もある。
ダイヤ
旧道
停留所一覧
- 全線、宮城県に存在。
- |・・・単線
- V・・・これより単線
- ∧・・・ここまで単線
- U・・・複線
- 便宜上、白石丸森線(24号線)、国道4号線、国道113号線、白石停車場線(108号線)大鷹沢三沢〜白石間も記載します。
線路 | 駅名 | 距離 | 接続路線 | 市町村 |
---|---|---|---|---|
| | 川前 | 0.0 | 国道349号線、川前梁川線(104号線)*1 | 伊具郡丸森町 |
| | 西川前 | 0.5 | ||
∧ | 耕野 | 1.4 | 越河角田線(105号線) | |
V | 大和沢 | 1.7 | ||
| | 共愛 | 2.2 | ||
| | 細越 | 2.8 | ||
| | 坂下 | 3.2 | ||
| | 藤坂 | 3.7 | ||
∧ | 大黒堂 | 4.6 | 越河角田線(105号線) | |
U | 耕野福田 | 5.2 | ||
U | 赤沢 | 6.4 | 白石市 | |
U | 大鷹沢福田 | 6.9 | ||
U | 十鉢 | 7.3 | ||
V | 大鷹沢中ノ内 | 7.9 | ||
| | 黒内 | 8.5 | ||
| | 谷津 | 10.0 | ||
| | 大鷹沢宿 | 10.4 | ||
| | 大鷹沢小学校前 | 10.8 | ||
| | 達平 | 11.2 | ||
| | 大鷹沢三沢 | 11.7 | 白石丸森線(24号線) | |
∧ | 白石旭町 | 12.0 | ||
U | 鷹巣東 | 12.2 | ||
U | 白石蔵王駅前 | 12.6 | ||
U | 白石東町 | 12.9 | ||
U | 白石田町 | 13.4 | ||
U | 白石南町 | 13.8 | ||
U | 城南二丁目 | 14.3 | ||
U | 白石八幡町 | 14.7 | 国道4号線 | |
U | 白石城口 | 14.9 | ||
U | 国道白石 | 15.3 | 国道4号線、国道113号線 | |
U | 西益岡 | 15.6 | 国道113号線 | |
U | 白石城北 | 16.1 | ||
U | 白石亘理町 | 16.4 | 国道113号線、白石上山線(12号線)、白石国見線(46号線)、白石柴田線(50号線)、白石停車場線(108号線)、南蔵王白石線(254号線) | |
U | 白石長町 | 16.7 | ||
U | 白石中町 | 16.9 | ||
U | 白石 | 17.1 | 白石上山線(12号線)*2、白石国見線(46号線)*3、白石柴田線(50号線)*4、白石停車場線(108号線)、南蔵王白石線(254号線)*5 |
*1川前梁川線は国道349号線兜駅口分岐だが、全便川前まで乗り入れる
*2白石上山線は白石亘理町分岐だが、全便白石まで乗り入れる
*3白石国見線は国道113号線小原大熊分岐だが、全便白石まで乗り入れる
*4白石柴田線は白石上山線白石大川町分岐だが、全便白石まで乗り入れる
*5南蔵王白石線は白石上山線白石大橋分岐だが、全便白石まで乗り入れる
*2白石上山線は白石亘理町分岐だが、全便白石まで乗り入れる
*3白石国見線は国道113号線小原大熊分岐だが、全便白石まで乗り入れる
*4白石柴田線は白石上山線白石大川町分岐だが、全便白石まで乗り入れる
*5南蔵王白石線は白石上山線白石大橋分岐だが、全便白石まで乗り入れる